運営者

運営者プロフィール

はじめまして。
当ブログ「ラグジュアリー・スタイルガイド」の運営者、kuniと申します。

数あるファッションブログの中から、当サイトを見つけていただき、心から感謝申し上げます。

この場所は、単に高価なアイテムを紹介したり、最新のトレンドを追いかけたりするためだけの場所ではありません。
私が目指しているのは、ラグジュアリーファッションに宿る「本質的な価値」を探求し、その深い魅力を皆様と共有する「上質なガイドブック」のような存在になることです。

私がラグジュアリーファッションに魅了された理由

私がこの世界に足を踏み入れたきっかけは、若い頃に初めて手にした、ある上質なレザーアイテムでした。
それまで私が知っていた「モノ」とは明らかに違う、手に吸い付くような質感、緻密なステッチ、そして何年経っても色褪せない普遍的なデザイン。

それは単なる「所有する喜び」を超え、「良いものを長く大切に使う」という価値観、そしてそれを選ぶ「自分自身の審美眼」に自信を与えてくれる、不思議な力を持っていました。

それ以来、私はすっかりその魅力の虜になりました。

なぜ、このブランドはこれほどまでに人々を惹きつけるのか?
なぜ、このアイテムは何十年、時には100年を超えて愛され続けるのか?

その答えを探すように、私はブランドの歴史やデザイナーの哲学、素材へのこだわり、そしてそれを形にする職人たちの卓越した技術(クラフツマンシップ)について、夢中で学び始めました。
知れば知るほど、それは「モノ消費」ではなく、人類が生み出した「文化」や「芸術」に触れる行為なのだと確信するようになったのです。

当ブログが大切にしている3つのこと

「ラグジュアリー・スタイルガイド」という名前には、私のそんな想いと、読者の皆様への約束が込められています。

1. Experience(リアルな経験)に基づく発信

私が記事を書く上で最も大切にしているのは、机上の空論ではない「リアルな体験」です。
実際に店舗に足を運び、その空間で感じた高揚感。スタッフの方から伺った貴重なお話。そして何より、自分で購入し、何年も愛用することで初めて見えてくる「本物の価値」や「小さな失敗談」
良い面も悪い面も含めて、すべて正直に、私自身のフィルターを通して得た一次情報をお届けします。

2. Expertise(本質を見抜く専門性)

トレンドの移り変わりは非常に早いものです。しかし、私は表面的な流行を追いかけるのではなく、その裏側にある「本質」を読み解くことを信条としています。
なぜ今このデザインが注目されているのか、それは過去のどの時代の流れを汲んでいるのか。
VOGUEやWWD JAPANなどの専門メディア、各ブランドの公式サイト(一次情報)、そして時には消費者庁が発信するような客観的な情報まで、日々リサーチを欠かしません。
長年この分野を探求してきた愛好家(エンスージアスト)としての深い知識と洞察をもって、情報の「背景」と「文脈」を解説します。

3. Trustworthiness(誠実であること)

何よりも、読者の皆様に対して「誠実」でありたいと考えています。
ラグジュアリーアイテムは、決して安い買い物ではありません。皆様が大切な決断をする際の、信頼できる「相談相手」や「案内人」となれるよう、偏った情報や誇張表現を避け、公平な視点での情報提供を心がけます。

このブログは、私からの一方的な情報発信の場ではありません。
皆様からのご意見やご感想、あるいは「こんな情報が知りたい」というリクエストを通じて、一緒に「本物」を見つける旅を楽しむコミュニティにしていきたいと願っています。

皆様の人生に「上質な彩り」を

ラグジュアリーファッションの本当の魅力は、「他人に見せるため」ではなく、「自分自身の人生を豊かにするため」にあると私は信じています。

お気に入りのコートに袖を通す朝の、背筋が伸びるような感覚。
大切な時計と共に、確かな時を刻んでいくという実感。

このブログが、皆様にとっての「最高の一点」を見つけるためのお手伝いとなり、皆様の日常に「上質な彩り」を添えるきっかけとなれたなら、これ以上に嬉しいことはありません。

どうぞ、ごゆっくりと「ラグジュアリー・スタイルガイド」の旅をお楽しみください。

運営者:kuniより